Osaka Electro-Communication University Faculty Information Database >吉田 正樹

Department of Physical Therapy

吉田 正樹(よしだ まさき)YOSHIDA Masaki YOSHIDA Masaki

  • Department
    医療福祉工学部 理学療法学科 教授
    大学院 医療福祉工学研究科 医療福祉工学専攻 修士課程研究指導教員
    大学院 医療福祉工学研究科 医療福祉工学専攻 博士後期課程研究指導教員
  • Specialized field
    生体生理工学,リハビリテーション工学
  • Research theme
    筋電信号処理
    生体情報計測機器
    足部機能の評価
  • URL
  • Career
    • Educational background
      大阪大学 工学部 電気工学科卒業(1976.3)
      大阪大学大学院 工学研究科後期課程 電気工学専攻単位修得退学(1984.3)
    • Work history
      神戸大学医療技術短期大学部 理学療法学科 講師(1984.4~1992.3)
      神戸大学医療技術短期大学部 理学療法学科 助教授(1992.4~1997.3)
      神戸大学 工学部 情報知能工学科 助教授(1994.10~1998.3)
      神戸大学大学院 自然科学研究科 博士後期課程担当(1997.4~1998.3)
      大阪電気通信大学 工学部 知能機械工学科 教授(1998.4~2001.3)
      大阪電気通信大学 工学部 医療福祉工学科(2001.4~2004.3)
      大阪電気通信大学 医療福祉工学部 医療福祉工学科(改組)(2004.4~2006.3)
      大阪電気通信大学 医療福祉工学部部長(2004.4~2008.3)
      大阪電気通信大学大学院 医療福祉工学研究科(2005.4~)
      大阪電気通信大学大学院 医療福祉工学研究科科長(2005.4~2009.3)
      大阪電気通信大学 医療福祉工学部 理学療法学科(2006.4~)
  • Degree, etc.
    博士(工学)大阪大学
  • Awards, etc.
    日本ME学会賞(1983.4)
    第18回日本エム・イー学会秋季大会審査委員長特別賞(2004.11)
    生体医工学シンポジュウムベストリサーチアワード(2012.9)
    生体医工学シンポジュウムベストレビューワーアワード(2017.9)
  • Academic societies
    日本生体医工学会,計測自動制御学会,バイオメカニズム学会,日本リハビリテーション工学協会,日本運動器科学会,日本生活支援工学会,日本電気生理運動学会,IEEE,理学療法科学会,日本基礎理学療法学会

吉田 正樹(よしだ まさき)YOSHIDA Masaki

  • Department
    医療福祉工学部 理学療法学科 教授
    大学院 医療福祉工学研究科 医療福祉工学専攻 修士課程研究指導教員
    大学院 医療福祉工学研究科 医療福祉工学専攻 博士後期課程研究指導教員
  • Department / Faculty Management
    学部予算委員

  • Activities within the university, such as committees, centers, and research institutes
    総合学生支援センター自立支援室自立支援専門員
    大学国際交流委員会委員
    大阪電気通信大学における生体を対象とする研究及び教育に関する倫理委員会委員
    研究論集編集委員会委員

  • Collaboration activities with industry, government, and academia
    • 受託研究
      株式会社テクノリード (2016.10~2017.3)
      バンドー化学株式会社 (2013.9~2014.3)
      日本電気株式会社C&Cイノベーション研究所 (2007.6~2009.3)
      大東電機工業株式会社 (2007.9~2007.12)
      松下電工解析センター (2007.11~2008.3)
      松下電工株式会社電器R&Dセンター (2005,10~2006.3,2006.5~2006.9)
      沖電気工業株式会社 研究開発本部 (2005~2007)
    • 共同研究
      株式会社シマノ、関西医科大学 (2016.12~2017.12,2018.2~2018.12)
      ラ・ボーン株式会社 (2015.4~2017.3)

  • External activities


  • Other

吉田 正樹(よしだ まさき)YOSHIDA Masaki

  • Department
    医療福祉工学部 理学療法学科 教授
    大学院 医療福祉工学研究科 医療福祉工学専攻 教授
  • Undergraduate education (lectures)
    (1年次)
    高齢社会と医療福祉/高齢者社会と医療福祉
    エレクトロニクス入門
    基礎生体数学
    基礎生体解析学
    基礎生体物理学
    生体計測工学
    (2年次)
    確率・統計
    (4年次)
    リハビリテーション工学

  • Graduate education (lecture)
    生体計測学特論
    医療福祉工学総論

  • Teaching thesis
    • 卒業論文等の指導: 2名
    • 修士論文等の指導: 1名
    • 博士論文等の指導: 0名

Teaching portfolio

  • Posture for class
    「百聞は一見に如かず」を基本的な考えで進める。教科書を読むだけでは、現状を理解するのは難しいと考え、できる限り図を使って講義を行う。可能な限り動画またはアニメーションを活用し、動きや変化に着目できるように講義を進める。
  • Self-evaluation of educational activities
    出来るだけ多くの情報を伝えたいという気持ちがまさり、早口になり受講生の理解度を十分に考慮できない場合がある。演習問題の回答を参考にして、進捗を再考する場合があるが、国家試験レベルを最低のレベルと設定しているので、時間が足りなくなる場合がある。
    受講生の理解度を毎回考慮して説明の仕方を工夫する必要があると感じている。
  • Training activities to improve classes
    学内で開催されるFD+SD研修会に参加し、教育技術の習得や他教員の教育手法の習得に努める。さらに他大学や教育研究機関が公表している資料を積極的に収集に自己研鑽に努める。
  • Active learning
    複数の解答がある課題を提示し、グループで討論を行って回答を考え、その過程と結論を発表する学修を行っている。
  • Outline of main course subjects and achievement targets
    科目名 基礎生体物理学
    概要 理学療法においては、生体に物理的エネルギーを加えて治療を行う物理療法がある。加えるエネルギーは、電気・光・熱などのエネルギーである。また身体の動きを理解する運動学では、力の作用を理解する必要がある。本講義では、理学療法を行うにあたって必要となる物理学の基礎を理解することを目的とする。
  • Level of achievement against specific goals
    国家試験問題が解けるようになれることを最低限の達成目標とし、臨床の場で力学的思考が可能となることを達成目標とした。2018年度の達成度は60%である。国試問題レベルの問題が回答できず最低限の目標に到達できなかった受講生いる一方、力学問題も完ぺきに回答できる受講生も多く、習熟度に広がりがあった。
  • Responding to requests from students
    講義終了時などに受講生に話しかけ、小さな要望も取り上げるように努めている。得られた要望は可能な限り、次回の講義で取りいえるように心がけている。

吉田 正樹(よしだ まさき)YOSHIDA Masaki

  • Department
    医療福祉工学部 理学療法学科 教授
    大学院 医療福祉工学研究科 医療福祉工学専攻 教授
  • Books etc:
  1. 木村一郎,吉田正樹,村田滋,計測システム工学,朝倉書店,2000,10
  2. 牧川方昭,吉田正樹,運動のバイオメカニクス 運動メカニズムのハ-ドウェアとソフトウェア,コロナ社,2008,12
  3. 吉田正樹, 第3編 ネオ・ヘルスケア・アプライアンス 第4章 バイオミメティック筋電義手, 監修:渡辺好章 高度マンマシンインターフェイスと情報技術の応用展開 , シーエムシー出版, 2009,4
  4. 牧川方昭,吉田正樹,南部雅幸,塩澤成弘,岡田志麻,ヒト心身状態の計測技術 人に優しい製品開発のための日常計測 ,コロナ社,2010,10
  5. Akazawa J., Yoshida M., Okamoto T., Taniguchi K. Electromyogram. In: Tamura T., Chen W. (eds) Seamless Healthcare Monitoring. Springer, Cham. 2018 DOI;https://doi.org/10.1007/978-3-319-69362-0_3

  • Academic papers, works, etc.
  1. 有末伊織, 岩下篤司, 川中利夫, 小西有人, 田巻加津哉, 久利彩子, 吉田正樹: 歩行時に足指骨や中足骨で床を押す力に関する研究:計測部位の違いと歩行速度の違いによる比較, 理学療法科学, Vol.33, No.6, pp863-867, 2018, https://doi.org/10.1589/rika.33.863
  2. Zunyi Tang,Toshiyo Tamura,Masaki Sekine,Ming Huang,Wenxi Chen,Masaki Yoshida,Kaoru Sakatani,Hiroshi Kobayashi,Shigehiko Kanaya:A Chair–Based Unobtrusive Cuffless Blood Pressure Monitoring System Based on Pulse Arrival Time,IEEE Journal of Biomedical and Health Informatics,Vol.21,No.5,pp1194-1205,2017 http://doi.org/10.1109/JBHI.2016.2614962
  3. 久利彩子, 小西有人, 竹内直子, 吉田正樹:低床ピドスコープの開発とその成人期以降の男女への適用 —年代間および男女間における足趾接地有無の割合の差の検討—,理学療法科学,Vol.32,No.1,pp111-116,2017, doi:http://doi.org/10.1589/rika.32.111
  4. 鈴木順一, 吉田正樹, 久利彩子, 永田昌美:振動に対する受容器の反応特性評価,生体医工学,Vol.55,No.2,pp63-68,2017, doi:http://doi.org/10.11239/jsmbe.55.63
  5. Zunyi Tang, Masaki Sekine, Toshiyo Tamura, Noriko Tanaka, Masaki Yoshida, Wenxi Chen: Measurement and Estimation of 3D Orientation using Magnetic and Inertial Sensors, Advanced Biomedical Engineering, Vol4 , pp135-143, 2015 doi:http://doi.org/10.14326/abe.4.135
  6. Noriko Tanaka, Nor Aini Zakaria, Nelson Kipchirchir Kibinge, Shigehiko Kanaya, Toshiyo Tamura, Masaki Yoshida:Fall-Risk Classification of the Timed Up-And-Go Test with Principle Component Analysis, Int J Neurorehabilitation 1:106.2014 doi: http://www.omicsgroup.org/journals/fall-risk-classification-of-the-timed-up-and-go-ijn-1000106.php
  7. Takatomi Kubo, Masaki Yoshida, Takumu Hattori, Kazushi Ikeda:Towards excluding redundancy in electrode grid for automatic speech recognition based on surface EMG, Neurocomputing, Vol134(24),pp15-19,2014
  8. Masaki Sekine, Toshiyo Tamura, Masaki Yoshida, Yuki Suda, Yuichi Kimura, Hiroaki Miyoshi, Yoshifumi Kijima, Yuji Higashi and Toshiro Fujimoto:A gait abnormality measure based on root mean square of trunk acceleration, Journal of NeuroEngineering and Rehabilitation, Vol10(118), pp1-7,2013
  9. Takatomi Kubo, Masaki Yoshida, Takumu Hattori, Kazushi Ikeda: Feature Selection for Vowel Recognition Based on Surface Electromyography Derived with Multichannel Electrode Grid, Intelligent Science and Intelligent Data Engineering, Vol.7202, pp242-249,2012
  10. 小西有人, 服部託夢, 中村英夫, 市橋則明, 岡 久雄, 吉田 正樹:運動時の筋の変動に対応可能な筋電信号計測法の開発∼筋線維走行方向の推定,生体医工学, Vol50(6), pp675-680,2012
  11. Masaki Yoshida:Can Vibration Stimuli to Planta Pedis Prevent the Fall Accident?,Biocybernetics and Biomedical Engineering, Vol.31(2), pp51-57,2011
  12. 池田耕二,吉田正樹:理学療法臨床実習における実習生の内面因子の経時的変化,日本教育工学論文集, Vol.35, No.Suppl., pp33-36,2011
  13. 池田耕二,玉木 彰,吉田正樹,理学療法臨床実習における実習生の意識構造の変化--質的内容分析と数量化3類による探索的構造分析, 理学療法科学,Vol.25, No.6,pp.881-888,2010
  14. 佐藤睦美,小柳磨毅,向井公一,境 隆弘,中江徳彦,木村佳記,吉田正樹,片脚起立での体幹前後傾斜が膝関節の力学的負荷に及ぼす影響,臨床バイオメカニクス, Vol.30,pp445-450,2009
  15. 原 良昭,松原裕幸,柴田八衣子,溝部二十四,深澤喜啓,岡本真規子,陳 隆明,湊小太郎,吉田正樹,筋電義手の習熟度の定量的評価手法の開発, 電気学会論文誌C, Vol.128-C, No.8,pp1257-1264,2008
  16. 服部託夢、佐藤哲大、湊小太郎、中村英夫、吉田正樹,格子状多点誘導表面筋電図に対する3次元テンプレート適用運動単位同定法,生体医工学, Vol.46, No.2,pp268-274,2008
  17. Yaemi Koshino, Yuko Ohno, Masashi Hashimoto, Masaki Yoshida: Evaluation Parameters for Care-Giving Motion,Journal of Physical Therapy Science, Vol.19,pp299-306,2007
  18. Yoshino K, Edamatsu M, Yoshida M, Matsuoka K: An algorithm for detecting startle state based on physiological signals, Accident; analysis and prevention, Vol.38, No.2,pp308-312,2007
  19. Kunihiko Nomura, Yoshiaki Takei, Masaki Yoshida, Yasuyoshi Yanagida: ,Phase-dependent chronotropic response of the heart during running in humans, European Journal of Applied Physiology, Vol.97, No.2,pp240-247,2006
  20. Ryoji Suzuki, Sakuko Otake, Takeshi Izutsu, Masaki Yoshida, Tsutomu Iwaya: Monitoring Daily Living Activities of Elderly People in a Nursing Home Using an Infrared Motion-Detection System, Telemedicine and e-Health, Vol.12, No.2,pp146-155,2006
  21. M. Yoshida, R. Okuno, K. Akazawa: Development of Biomimetic Prosthetic Hand, Biocybernetics and Biomedical Engineering, Vol.26, No.1,pp69-73,2006
  22. 赤澤 淳; 佐藤哲大; 湊小太郎; 吉田正樹: マルチチャネル表面筋電図を用いた第1背側骨間筋の運動単位の形状と位置の推定方法, 生体医工学, Vol.43,No4,pp595-604,2005
  23. 田中則子,上田知生,中尾恵,佐藤哲大,湊小太郎,吉田正樹,纐纈和美: 足指マウス開発にむけての基礎的検討 : 母指の運動特性, 生体医工学, Vol.43,No.4,pp790-794,2005
  24. Okuno, R.; Yoshida, M.; Akazawa, K: Compliant grasp in a myoelectric hand prosthesis, IEEE Engineering in Medicine and Biology Maganine, Vol.24,No.4,pp48-56,2005
  25. Ryuhei OKUNO, Kazuya MAEKAWA, Jun AKAZAWA, Masaki YOSHIDA, Kenzo AKAZAWA: Motor Unit Activity in Biceps Brachii Muscle during Voluntary Isovelocity Elbow Flexion, IEICE Transactions,E88-D, Vol.6,pp1265-1272,2005
  26. 奥野竜平; 吉田正樹; 赤澤堅造: 義手制御系設計をめざしたヒト母指筋伸展時の張力応答の定式化, 生体医工学, Vol.43,No.1,pp133-139,2005
  27. 金 寛; 奥野竜平; 吉田正樹; 赤澤堅造: 2チャネル皮膚電気刺激による少数単語の効率的伝達システム,生体医工学, Vol.43,No.1,PP151-161,2005
  28. 澤井一義、吉田正樹: 行動モニタリングによる在宅高齢者の体調不良検出アルゴリズム,電子情報通信学会論文誌,J87D2, Vol.11,pp2054-2061,2004,
  29. Hideo Nakamura, Masaki Yoshida, Manabu Kotani, Kenzo Akazawa, Toshio Moritani: The application of independent component analysis to the multi-channel surface electromyographic signals for separation of motor unit action potential trains: part I - measuring techniques, Journal of Electromyography and Kinesiology, Vol.14,No.4,pp423-432,2004
  30. Hideo Nakamura, Masaki Yoshida, Manabu Kotani, Kenzo Akazawa, Toshio Moritani: The application of independent component analysis to the multi-channel surface electromyographic signals for separation of motor unit action potential trains: part II - modelling interpretation, Journal of Electromyography and Kinesiology, Vol.14,No.4,pp433-441,2004
  31. 原 良昭,吉田正樹,松村雅史,市橋則明: 積分筋電図による筋活動の評価,電気学会論文誌C, Vol.124-C,No.2,pp431-435,2004
  32. 奥野竜平,赤澤堅造,吉田正樹: 上肢運動時の表面筋電図計測における電極貼付位置, 生体医工学, Vol.41,No.4,pp193-201,2003
  33. R.Okuno, K.Akazawa, M.Yoshida: Biomimetic myoelectric hand with voluntary control of finger angle and compliance, Frontiers Medical and Biological Engineering, Vol.9,No.3,pp199-210,1999
  34. 市橋則明、日高正巳、浦野由紀子、吉田正樹、伊藤浩充、森永敏博: 脚伸展動作と膝伸展動作の運動学的分析 -Closed Kinetic Chain と Open Kinetic Chain の違い-, 理学療法学, Vol.24,No.6,pp341-346,1997
  35. 山本宏茂、市橋則明、吉田正樹: 大腿筋膜張筋の筋活動 ー股関節肢位および各種動作における検討ー, 理学療法学, Vol.24,No.5,pp270-273,1997
  36. 市橋則明、羽崎 完、森永俊博、濱 弘道、吉田正樹: 股関節内転動作が膝周囲筋活動に与える影響 -closed kinetic chain における内側広筋斜頭の選択的訓練の検討-, 運動療法と物理療法, Vol.8,No.1,pp70-75,1997
  37. 奥野竜平、吉田正樹、内山孝憲、赤澤堅造: 皮膚振動刺激による筋電義手感覚フィードバック装置の検討, 電気学会論文誌C, Vol.116-C,No.11,pp1246-1251,1996
  38. 市橋則明、上原結花、山本宏茂、伊藤浩充、吉田正樹: Closed Kinetic Chainにおける筋力増強訓練時の股関節周囲筋の筋活動量, 理学療法科学, Vol.10,No.4,pp203-206,1995
  39. 市橋則明、吉田正樹、伊藤浩充、森永敏博: 歩行量と下肢の訓練頻度の関係 -1万歩の筋活動に相当する下肢筋の訓練頻度について-,理学療法ジャーナル, Vol.29,No.11,pp803-806,1995
  40. 岡 英世、市橋則明、吉田正樹、三浦 元、北 潔,MRIによる大腿部における筋の断面積特性 - 断面積と周径との関連性 -,理学診療, Vol.6,No.2,pp125-129,1995
  41. 奥野竜平、吉田正樹、赤澤堅造: 筋電制御によるバイオミメティック電動義手の開発,電気学会論文誌C, Vol.114-C,No.11,pp1090-1094,1994
  42. 楠本秀忠、朴 炯俊、吉田正樹、赤澤堅造: 脳による筋の発生張力と力学特性の同時調節,バイオメカニズム12,pp211-220,1994
  43. 吉田正樹、奥野竜平、赤澤堅造、加藤和範、松村雅史,西原一壽: 手の運動機能を取り入れたデジタル制御方式による筋電義手の開発, バイオメカニズム12,pp293-301,1994
  44. 市橋則明、北 潔、吉田正樹、塚本康夫、石川 斉: ハムストリングの三次元計測と筋力の相関について,理学診療, Vol.5,No.2,pp107-110,1994
  45. 岡 英世、市橋則明、三浦 元、山瀬 薫、浜田松彦、吉田正樹、塚本康夫、石川 斉、北 潔: 大腿部における筋の形状特性の検討,理学療法学,Vol.21,No.3,pp195-201,1994
  46. 市橋則明、吉田正樹: 大腿四頭筋の廃用性筋萎縮を防止するために必要な下肢筋の運動量について,体力医学, Vol.42,No.5,pp461-464,1993
  47. 松村雅史,西原一嘉,中村 悟,高津孝道,赤澤堅造,吉田正樹: 小型ロータリエンコーダを用いた速度検出の高精度化, 電気学会論文誌C, Vol.113-C,No.10,pp826-832,1993
  48. 北 潔、市橋則明、吉田正樹、塚本康夫、石川 齋: 大腿四頭筋MRI画像の三次元表示と筋力の相関について,理学診療, Vol.4,No.2,pp144-146,1993
  49. 篠原英記、市橋則明、吉田正樹: 伝導性温熱療法による筋伸張性の効果,運動生理, Vol.8,No.2,pp79-83,1993
  50. 市橋則明、吉田正樹、篠原英記、伊藤浩充: スクワット動作の筋電図学的考察,理学療法学, Vol.19,No.5,pp487-490,1992
  51. 市橋則明、伊藤浩充、吉田正樹、篠原英記、武富由雄: 膝関節屈伸筋における求心性収縮と遠心性収縮の力-速度関係,理学療法学, Vol.19,No.4,pp388-392,1992
  52. 市橋則明、吉田正樹: 筋疲労におけるストレッチングの効果 -筋電図の周波数解析による検討-,運動生理, Vol.6,No.4,pp181-185,1991
  53. 吉田正樹、赤澤堅造: 集合筋電位のパワースペクトラムと運動単位の発火頻度の関連, バイオメカニズム学会誌, Vol.14,No.4,pp229-235,1990
  54. 加藤和範、赤澤堅造、吉田正樹: サイズの原理とレンショウ細胞に着目した筋張力制御の神経回路網モデル, バイオメカニズム10,pp33-44,1990
  55. 篠原英記、市橋則明、吉田正樹、中田雅子: ホットパック適用中の皮膚表面温度の変化と熱量再獲得に要する時間について,運動生理, Vol.5,No.2,pp81-84,1990
  56. 篠原英記、市橋則明、吉田正樹、中田雅子: ホットパックの適切な使用方法について -湿熱と乾熱の違い-,理学療法学, Vol.16,No.5,pp351-354,1989
  57. 篠原英記、市橋則明、中田雅子、武政誠一、吉田正樹: 床上移動動作の筋電図学的分析 -健常者の場合-,理学療法学, Vol.16,No.2,pp111-116,1989
  58. 吉田正樹、赤澤堅造、藤井克彦: 整流積分筋電位の精度改善の方法, 医用電子と生体工学, Vol.26,No.1,pp25-31,1988
  59. 武富由雄、吉田正樹: 整形外科的疾患、特に股関節疾患の運動療法, 理学療法学, Vol.14,No.2,pp165-168,1987
  60. 赤澤堅造、松野木一士、藤井克彦、吉田正樹: アレイ状表面電極による運動単位発射周波数の計測, バイオメカニズム8,pp99-107,1986
  61. 吉田正樹、彼末一之、赤澤堅造、藤井克彦: 集合筋電位処理による運動単位数の推定, 医用電子と生体工学, Vol.19,No.3,pp187-194,1981
  62. K.Kanosue,M.Yoshida,K.Akazawa,K,Fujii: The number of active motor units and their firing rate in voluntary contraction of human brachialis muscle, Japanese Journal of Physiolology, Vol.29,pp427-443,1979

  • Conference Activities & Talks
  1. T.Kitawaki, M.Yoshida, R.Koyama, T.Usui, R.Tanaka, K.Oouchi, H.Takada, Y.Nakamura: A pedaling force vector can be represented by the sum of three elemental force vector waveforms, Science & Cycling Congress Nantes 2018, 2018,7
  2. Iori Arisue, Atsushi Iwashita, Toshio Kawanaka, Yuto Konishi, Katsuya Tamaki, Ayako Hisari, Masaki Yoshida: A study of the toes pressing force in gait. : Analysis of the time when the pressing force peaked, XXIIth Congress of the International Society of Electrophysiology and Kinesiology, 2018.7
  3. Atsushi Iwashita, Yuto Konishi, Iori Arisue, Katsuya Tamaki, Toshio Kawanaka, Masaki Yoshida: Analysis of the 3-direction force for pedal and the muscle activity, the joint movement during the constant work rate pedaling, XXIIth Congress of the International Society of Electrophysiology and Kinesiology, 2018.7
  4. Junichi Suzuki, Masaki Yoshida: Effects of subliminal vibration on tactile perception discrimination thresholds, XXIIth Congress of the International Society of Electrophysiology and Kinesiology, 2018.7
  5. Masaki Yoshida, Iori Arisue, Yuto Konishi, Atsushi Iwashita: Analysis of functional role of the human rectus femoris muscle by frequency analysis of EMG, XXIIth Congress of the International Society of Electrophysiology and Kinesiology, 2018.7
  6. Kan Hazaki, Masaki Yoshida: Electrocardiographic and functional near-infrared spectroscopic analysis of effects of tactile stimulation on relaxation, XXIIth Congress of the International Society of Electrophysiology and Kinesiology, 2018.7
  7. Masaki Yoshida,Zunyi Tang, Masaki Sekine, Toshiyo Tamura: Ubiquitous approach for health and sport, XXIth Congress of the International Society of Electrophysiology and Kinesiology,2016.7
  8. Zunyi Tang, Toshiyo Tamura, Masaki Sekine, Daichi Hirata, and Masaki Yoshida: Measurement of Genu Valgum during Single-legged Squatting using Motion Sensors,12th International Conference on Ubiquitous Healthcare,2015.11
  9. Zunyi Tang, Masaki Sekine, Toshiyo Tamura, Masaki Yoshida, Wenxi Chen: A Chair for Cuffless Real-Time Estimation of Systolic Blood Pressure Based on Pulse Transit Time, 37th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society, 2015.8
  10. Toshiyo Tamura, Masaki Sekine, Zunyi Tang, Masaki Yoshida, Yoshinori Takeuchi, Masaharu Imai: Preliminary Study of a New Home Healthcare Monitoring to Prevent the Recurrence of Stroke, 37th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society, 2015.8
  11. Masaki Sekine, Noriko Tanaka, Toshiyo Tamura, Masaki Yoshida: Improvement of Step Count Accuracy Using Gyroscope Output for Ultra-Low Speed Walking, 37th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society, 2015.8
  12. Taishi Kurioka, Miho Asano, Masayuki Nambu, Masaki Yoshida: Prefrontal Brain Activity of Goal Keeper when Penalty Kick, The 2015 IUPESM World Congress on Medical Physics and Biomedical Engineering, 2015.6
  13. Masaki Yoshida, Miho Asano: Effect of the moderate high pressure circumstances to metabolism, The 2015 IUPESM World Congress on Medical Physics and Biomedical Engineering, 2015.6
  14. Miho Asano, Masayuki Nambu, Masaki Yoshida, Yasuhiro Kawahara: Objective Evaluation of Likes and Dislikes by Prefrontal Blood Flows, The 2015 IUPESM World Congress on Medical Physics and Biomedical Engineering, 2015.6
  15. Toshiyo Tamura, Zunyi Tang, Masaki Sekine, Masaki Yoshida, Wenxi Chen: Continuous cuff-less estimation of systolic blood pressure from pulse wave transit time measured in a chair, The 2015 IUPESM World Congress on Medical Physics and BiomedicalEngineering, 2015.6
  16. M. HUANG, T. TAMURA, Z. TANG, W. CHEN, M. YOSHIDA and S. KANAYA: Study on Dynamic Properties of a Noninvasive Wearable Deep Body Thermometer based on In-vivo Experiment, First International Biomedical Engineering Conference (IBEC), 2014.11
  17. Zunyi Tang, Toshiyo Tamura, Masaki Sekine, Masaki Yoshida, Wenxi Chen: Noninvasive Cuffless Continuous Estimation of Systolic Blood Pressure from Pulse Transit Time, First International Biomedical Engineering Conference (IBEC), 2014.11
  18. Toshiyo Tamura, Zunyi Tang, Masaki Sekine, Masaki Yoshida:Preliminary Study of Unobtrusive Monitoring to Increase Safety in Daily Living,36th Annual International Conference of the IEEE EMBS, 2014.8
  19. Ayako Hisari, Masaki Sekine, Masaki Yoshida:Development of Biofeedback Equipment for Toes Weight-Bearing Exercise in a Standing Position,The 15th International Conference on Biomedical Engineering, 2013.12
  20. Masaki Yoshida, Yuuya Kawashima:The Subliminal Vibration Stimulus Makes The Improvement Of The Standing Balance,The 15th International Conference on Biomedical Engineering,2013.12
  21. Kubo, Takatomi Ikeda, Kazushi Hattori, Takumu Yoshida, Masaki:Shift Invariant Feature Extraction for Robust Semg-Based Speech Recognition against Electrode Displacement (I),SICE Annual Conference 2013, 2013.8
  22. Nakamura,Hideo Konishi,Yuto,Yoshida,Masaki:High-Density EMG Techniques in Neuromuscular Studies,35th Annual International Conference of the IEEE EMBS, 2013.7
  23. Sekine,Masaki Uchiyama,Tomoyuki,Tamura,Toshiyo,Yoshida,Masaki:Application of Wearable Motion Measurement System for Evaluation of Parkinson's Disease,35th Annual International Conference of the IEEE EMBS, 2013.7
  24. Takatomi Kubo, Masaki Yoshida, Takumu Hattori, and Kazushi Ikeda:Shift Invariant Feature Extraction for sEMG-Based Speech Recognition with Electrode Grid,35th Annual International Conference of the IEEE EMBS, 2013.7
  25. H.Oka, Y.Konishi, T.Kitawaki, N.Ichihashi, and M.Yoshida: Development of Multichannel Array Transducer of Displacement Mechanical-Myogram, 35th Annual International Conference of the IEEE EMBS, 2013.7
  26. Toshiyo Tmaura, Nor Aini Zakaria, Yutaka Kuwae, Masaki Sekine, Kotaro Minato, Masaki Yoshida: Quantitative Analysis of the Fall-Risk Assessment Test with Wearable Inertia Sensors,35th Annual International Conference of the IEEE EMBS, 2013.7
  27. Hisao Oka, Yuto Konishi, Tomoki Kitawaki, Motoi Okamoto, Noriaki Ichihashi, Masaki Yoshida: DEVELOPMENT OF A HYBRID TRANSDUCER OF DISPLACEMENT---MMG WITH EMG ELECTRODES, XIXth Congress of the International Society of Electrophysiology and Kinesiology, 2012,7
  28. Hideo Nakamura, Masaki Yoshida: APPLICATION OF COMPLEX DEMODULATION METHOD FOR CLASSIFICATION OF MOTOR UNIT ACTION POTENTIALS, XIXth Congress of the International Society of Electrophysiology and Kinesiology, 2012,7
  29. Hisao Oka, Motoi Okamoto, Noriaki Ichihashi, Masaki Yoshida, Yuto Konishi, Tomoki Kitawaki: DEVELOPMENT OF A 5×5 DISPLACEMENT---MMG ARRAY TRANSDUCER, XIXth Congress of the International Society of Electrophysiology and Kinesiology, 2012,7
  30. Masaki Yoshida: IMPROVEMENT OF STANDING STABILITY BY PLANTA PEDIS VIBRATION STIMULI, XIXth Congress of the International Society of Electrophysiology and Kinesiology, 2012,7
  31. Masaki Yoshida, Yuto Konishi, Hideo Nakamura, Takumu Hattori, Hisao Oka, Noriaki Ichihashi: The muscle fiber direction estimation method by the pseudo-unipolar record, 10th International Workshop on Biomedical Engineering, 2011,10
  32. Takatomi Kubo, Masaki Yoshida, Takumu hattori, Kazushi Ikeda: Feature Selection for Vowel Recognition Based on Surface Electromyography Derived with Multichannel Electrode Grid,The 2011 Sino-foreign-interchange Workshop on Intelligence Science and Intelligent Data Engineering, 2011,10
  33. Hideo Nakamura, Hiromi Terashima, Shizuka Yoshimoto and Masaki Yoshida,Physiological Mental Strain and Performance during Arithmetic Tasks through Tone-Entropy Analysis, The 5th European Conference of the International Federation for Medical and Biological Engineering, 2011,9
  34. Hisao Oka, Takumu Hattori, Tomoki Kitawaki, Motoi Okamoto, Noriaki Ichihashi and Masaki Yoshida,Two Dimensional Propagation of Displacement Mechanomyographic Signal,The 5th European Conference of the International Federation for Medical and Biological Engineering,2011,9
  35. Masaki Yoshida, Development of Health Care System for Pregnant Women,7th International Conference on Ubiquitous Healthcare 2010,2010,10
  36. M. Yoshida, A. Hisari, Y. Konish, Analysis of Pseudo Floating Toe,The 11th Japanese-Polish seminar on Biomedical Engineering, 2010,9
  37. Iwashita A, Konishi Y, Hashimoto M, Ichihashi N, Yoshida M, Effects of different pedaling rates on muscle activity of lower extremity and crank torque during constant work rate pedaling, XVIIIth Congress of the International Society of Electrophysiology and Kinesiology,2010,6
  38. Yoshida M, Saigo T ,Functions of toes at level walking, XVIIIth Congress of the International Society of Electrophysiology and Kinesiology,2010,6
  39. Konishi Y, Yamaguchi A, Hattori T, Nakamura H, Yoshida M, Estimation of muscle fiber direction by matrix electrode, XVIIIth Congress of the International Society of Electrophysiology and Kinesiology,2010,6
  40. Nakamura H, Iwasaki T, Konishi Y, Yoshida M, Neuromuscular reflex evaluation with multi-channel surface,XVIIIth Congress of the International Society of Electrophysiology and Kinesiology,2010,6
  41. Iwasaki T, Nakamura H, Konishi Y, Yoshida M, Development of simultaneous measurement system of motor unit discharge rate and conduction velocity with multi-channel surface EMG electrodes",XVIIIth Congress of the International Society of Electrophysiology and Kinesiology, 2010,6
  42. Kouji Ikeda, Masaki Yoshida, Akira Tamaki,Change of Consciousness in Students in Physical therapy Clinical Practice,Inproving University Teaching 34th International Conference,2009,7
  43. Jun Akazawa, Takaharu Ikeuchi, Takemasa Okamoto, Ryuhei Okuno, Masaki Yoshida, Tetsuo Sato and Kotaro Minato,EFFECT OF SURFACE ELECTRODE ORIENTATION ON INDEPENDENT COMPONENT ANALYSIS FOR FEATURE EXTRACTION OF SURFACE MOTOR UNIT ACTION POTENTIAL,International Conference on Bio-inspired Systems and Signal Processing 2009 (Biosignals 2009),2009,1
  44. M. Sato, S. Inoue, M. Koyanagi, M. Yoshida, N. Nakae, T. Sakai, K. Hidaka,K. Nakata,Evaluation of Anterior Tibial Translation and Muscle Activity during “FrontBridge” Quadriceps Muscle Exercise,The 13th International Conference on Biomedical Engineering ,2008,12
  45. H. Nakamura and M. Yoshida,Reproducibility of Evaluation on Cardiac Autonomic Nervous System Activitythrough Tone-Entropy Analysis in Young Subjects,4th European Conference of the International Federation for Medical and Biological Engineering,2008,11
  46. M. Yoshida, D. Kan, M. Takeoka and S. Mouri,Fall prevention by vibration stimuli to planta pedis,4th European Conference of the International Federation for Medical and Biological Engineering,2008,11
  47. Masaki Yoshida, Recent Progress in EMG Monitoring (Invited),5th International Conference on Ubiquitous Healthcare 2008,2008,10
  48. Takumu Hattori, Tetsuo Sato, Hideo Nakamura, Kotaro Minato, Masaki Yoshida,ESTIMATION OF MOTOR UNIT ACTION POTENTIAL CONDUCTION VELOCITYS USING THREE DIMENSIONAL TEMPLATE FROM GRID SURFACE ELECTROMYOGRAM,The XVII Congress of the International Society of Electrophysiology and Kinesiology,2008,6
  49. Masaki Yoshida, Hideki Kawai, Daishi Kato, Ryohei Sasama, Kazuo Kunieda, Keiji Yamada,DEVELOPMENT OF BIOELECTRIC SIGNAL SENSOR WITH CHANGEABLE ELECTRODES MOUNTED ON CLOTHES,The XVII Congress of the International Society of Electrophysiology and Kinesiology,2008,6
  50. Takahiro Sakai, Maki Koyanagi, Masaki Yoshida, Kumi Akataki, Hirohisa Fujisaki, Tomohisa Yamagata, Mutsumi Sato, Kuniyuki Hidaka, Ken Nakata",HAMSTRING MUSCLE CONTRACTION AND TIBIAL POSTERIOR TRANSLATION UNDER ANTERIOR DRAWER TRACTION USING SLING FOR THE PATIENTS WITH PCL INSUFFICIENCY,The XVII Congress of the International Society of Electrophysiology and Kinesiology,2008,6
  51. Yoshiaki Hara, Yoshihiro Fukazawa, Takaaki Chin, Kotaro Minato, Masaki Yoshida,AN EVALUATION METHOD FOR CONTROLLING SKILL OF MYOELECTRIC CONTROL HAND,The XVII Congress of the International Society of Electrophysiology and Kinesiology,2008,6
  52. Yoshiaki Hara, Takumu Hattori, Kotaro Minato, Masaki Yoshida,An Estimation Method of Maximum Voluntarily Contraction Force using Mechanomyogram, International Symposium on Biological and Physiological Engineering,2008,1,
  53. Yuto Konishi, Yusuke Mizobata and Masaki Yoshida,Development of a system for finding best electrode position for myoelectric hand control for derating of upper limb amputee,The 29th Annual International Conference of theIEEE Engineering in Medicine and Biology Society,2007,8,
  54. T. Hattori, T. Sato, K. Minato, H. Nakamura, M. Yoshida, Identification of a single motor unit by grid surface electrodes -A new three dimensional expression of surface EMG-,2007IEEE/ICME International Conference on Complex Medical Engineering,2007,5,
  55. N. Tanaka, T. Hattori, T. Sato, K. Minato, M. Yoshida,A Quantitative Evaluation of the Greater Toe Agility,2007IEEE/ICME International Conference on Complex Medical Engineering,2007,5,
  56. Akimi Nishi, Noriko Tanaka, Nobutaka Tsujiuchi, Takayuki Koizumi, Hiroko Oshima, Kotaro Minato, Masaki Yoshida, Yotaro Tsuchiya,Development of Measuring System to Measure Standing Poseof the Foot Using Distributed Triaxial Force Sensor,The 28th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society,2006,9,
  57. K. Nomura, M. Saihara, M. Yoshida,Development of electrical stimulation method for moving a stimulus pointusing interferential current,World Congress 2006 on Medical Physics and Biomedical Engineering,2006,8,
  58. Noriko Tanaka, Megumi Nakao, Tetsuo Sato, Kotaro Minato, Masaki Yoshida, Kazumi Kouketsu,The kinematic characteristics of a big toe and a new input device -Toe Mouse-,World Congress 2006 on Medical Physics and Biomedical Engineering,2006,8,
  59. Jun Akazawa, Tetsuo Sato, Kotaro Minato and Masaki Yoshida,Estimation of the Territory and Location of Single Motor Unit,World Congress 2006 on Medical Physics and Biomedical Engineering,2006,8,
  60. M. Yoshida, Y. Hara,THE ESTIMATION OF MECHANICAL PROPERTY BY THE FREQUENCY ANALYSIS OF THE MECHANOMYOGRAM,The 12th Congress of the International Society of Electrophysiology and Kinesiology,2006,6,
  61. Y. Hara, M. Yoshida, K. Minato,THE ESTIMATION METHOD OF MAXIMUM VOLUNTARILY CONTRACTION FORCE BASED ON MECHANOMYOGRAM,The 12th Congress of the International Society of Electrophysiology and Kinesiology,2006,6,
  62. Jun Akazawa, Tetsuo Sato, Kotaro Minato, Masaki Yoshida,Is the Territory of Single Motor Unit Square-Shaped?,The 12th Congress of the International Society of Electrophysiology and Kinesiology,2006,6,
  63. Hideo Nakamura, Katsuhiro Nagai, Masaki Yoshida, Application of Independent Component Analysis and Expansion Matching Filter for Automatic Detection of Motor Unit Action Potential Trains,The 27th Annual International Conference of the IEEE-EMBS,2005,9,
  64. Jun Akazawa, Tetsuo Sato, Kotaro Minato, Masaki Yoshida, Experimental and Analytical Investigations of Motor Unit Location for the Precise Estimation of Muscle Force with Surface Electromyograms,The 27th Annual International Conference of the IEEE-EMBS,2005,9,
  65. Kunihiko Nomura, Keita Yada, Masafumi Saihara, Masaki Yoshida,Interferential Current Stimulation for Sensory Communication between Prosthetic Hand and Man,The 27th Annual International Conference of the IEEE-EMBS,2005,9,
  66. K.Yoshino, M.Edamatsu, M.Yoshida, K.Matsuoka,A Startled-Sensor for Traffic Safety Management,11th International Conference on Human-Computer Interaction,2005,7,
  67. Y.Hara, M.Yoshida and K.Minato,The Estimation Method of Maximum Voluntarily Contraction Force by Mechanomyogram,The First International Conference on Complex Medical Engineering,2005,5,
  68. Gwan Kim, Ryuhei Okuno, Daiji Tsubota, Masaki Yoshida, Kenzo Akazawa,Efficient tactile substitution system for transmitting a few words with two-channel electric stimulation,6th Asian-Pacific Conference on Medical and Biological Engineering,2005,4,
  69. Ryuhei Okuno, Masaki Yoshida, Kenzo Akazawa,BIOMIMETIC PROSTHETIC HAND WITH ADVANCED MICROPROCESSOR UNIT AND POWERFUL MOTOR,6th Asian-Pacific Conference on Medical and Biological Engineering,2005,4,
  70. Kunihiko Nomura, Yoshiaki Takei, Yasuyoshi Yanagida, Masaki Yoshida,Influence of cardiac phase on heart period response to muscle contraction during running,6th Asian-Pacific Conference on Medical and Biological Engineering,2005,4,
  71. M. Yoshida, Y.Sasaki Terao, K.Yada,SENSORY AIDS FOR EMG PROSTHETIC HAND BY INTERFERENCE CURRENT STIMULATION,XXXI Annual ESAO Congress,2004,9,
  72. Masaki Yoshida,DEVELOPMENT OF BIOMIMETIC PROSTHETIC HAND,7th Polish-Japanese Seminar on New Technologies for Future Artificial Organs,2004,9,
  73. K. Akazawa, R. Okuno, M. Yoshida,Recruitment and Derecruitement of Motor Units in Biceps Brachii Muscle during Isovelocity Flexion Movement,The 15th Congress of the International Society of Electrophysiology and Kinesiology,2004,6,
  74. Hideo Nakamura, Masaki Yoshida, Toshio Moritani,A Novel Evaluation of Motor Unit Activity Based on Acceleration and Inhibition between Interpulse Intervals of Motor Unit Discharges,The 15th Congress of the International Society of Electrophysiology and Kinesiology,2004,6,
  75. Masaki Yoshida, Masahiro Yoshida, Akihiro Kadoishi,Frequency Analysis of Mechanomyogram Using Matching Pursuit,The 15th Congress of the International Society of Electrophysiology and Kinesiology,2004,6,
  76. Y. Sasaki, K. Yada, M. Yoshida, New stimulation method for stimulus point movement,25th AnnualInternational Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society,2003,9,
  77. Ryuhei Okuno, Masahiro Fujikawa, Masaki Yoshida, Kenzo Akazawa, BIOMIMETIC HAND PROSTHESIS WITH EASILY PROGRAMMABLE MICROPROCESSOR AND HIGH TORQUE MOTOR,25th AnnualInternational Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society,2003,9,
  78. M. Yoshida, M.Terao, Suitable Cutoff Frequency of Low-pass Filter for Estimating Muscle Force by Surface Eectromyogram,25th AnnualInternational Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society,2003,9,
  79. Y. Hara, M. Yoshida, K. Minato, New Evaluation Method of the Physical Activity by an Acceleration Sensor ,25th AnnualInternational Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society,2003,9,
  80. M.Terao, M.Yoshida, M.Yoshida, The Suitable Cut-off Frequency of LPF for the Integrated Electromyograph,"2nd European Medical & Biological Engineering Conference, Vienna, Austria",2002,12,
  81. M.Yoshida, Y.Sasaki, N.Nakayama, Sensory Feedback System using Interferential Current,"2nd European Medical & Biological Engineering Conference, Vienna, Austria",2002,12,
  82. Sasaki, Yoko; Nakayama, Yoshihisa; Yoshida, Masaki, Sensory Feedback System Using Interferential Current for EMG Prosthetic Hand,The Second Joint Meeting of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society and the Biomedical Engineering Society,2002,10,
  83. Masaki Yoshida, Tetsuya Itou, Junji Nagata, Development of EMG Controlled Mouse Cursor,The Second Joint Meeting of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society and the Biomedical Engineering Society,2002,10,
  84. Shingo Iwamura, Masatomo Inoue, Masaki Yoshida, Effect of Physical Stress to Electrogastrogram,The Second Joint Meeting of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society and the Biomedical Engineering Society,2002,10,
  85. M.Yoshida1, Y.Sasaki, Sensory Feedback System for Prosthetic Hand by Using Interferential Current,23rd Annual International Conference on behalf of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society,2001,10,
  86. M.Inoue1, S.Iwamura1, M.Yoshida, EGG measurement under various situations,23rd Annual International Conference on behalf of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society,2001,10,
  87. T.Itou, M.Terao, J.Nagata, M.Yoshida, Mouse Cursor Control System Using EMG,23rd Annual International Conference on behalf of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society,2001,10,
  88. M.Kitamasu, M.Yoshida, Basic Study for New Type Actuator Using Shape Memory Alloy,23rd Annual International Conference on behalf of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society,2001,10,
  89. H.Nakamura, T.Moritani, M.Kotani, M.Yoshida, K.Akazawa,The Independent Component Approach to the Surface Multi-channel EMGs Decomposition Method,International Society of Biomechanics XVIIIth Congress,2001,7,
  90. M.Yoshida, Y.Kitani, M.Inoue, Basic Study for Measurment of Electrogastrography,The Chicago 2000 World Congrass on Medical Physics and Biomedical Engineering,2000,7,
  91. H.Nakamura, M.Yoshida, R.Okuno, K.Akazawa, Firing Frequencies of Single Motor Units in the M.Biceps Brchii During Elbow Flexion at Constant Angular Velocities,The 13th Congress of International Society of Electrophysiology and Kinesiology,2000,6,
  92. M.Yoshida, K.Akazawa, Relative Contribution of Recruitment and Rate Coding in Force Increment,The 13th Congress of International Society of Electrophysiology and Kinesiology,2000,6,
  93. M.Yoshida, Y.Nakanishi, Y. Ishikawa,Basic study for long term measurement of electrogastrography,XI International Congress of EMG and Clinical Neurophysiology,1999,9,
  94. M.Yoshida,Estimation of number of motor unit by EMG generation model,4th Polish-Japan Seminar on Modeling of Biological Systems,1999,6,
  95. R.Okuno, M.Yoshida, K.Akazawa,Infrasonic vibrotactile sensory feedback system for myoelectric hand,Third World Congress os Biomechanics,1998,8,
  96. K.Akazawa, I.Kikutani, M.Yoshida, R. Okuno,Relation between stretch-evoked force, active level and amount of stretch in human muscle,Twelfth ISEK Congress,1998,6,
  97. M.Yoshida, K.Akazawa,Estimation of motor unit firing rate by spectum of EMG signal,The 3rd Polish-Japan Seminar on Biomedical Engineering,1998,5,
  1. 久利彩子,竹内直子,吉田正樹:足趾の機能分類と機能評価 -片脚立位において-, 第39回バイオメカニズム学術講演会, 2018.11
  2. 有末伊織,川中利夫,小西有人,岩下篤司,田巻加津哉,久利彩子,吉田正樹:歩行時の足指床押力ベクトルの解析、第18回日本電気生理運動学会、2017.9
  3. 岩下篤司, 小西有人, 有末伊織, 田巻加津哉, 川中利夫, 吉田正樹:自転車エルゴメーター運動の筋活動とクランクトルクの分析、第18回日本電気生理運動学会、2017.9
  4. ユディセ ロベルト、朝野美穂、吉田正樹:fNIRSを使った言語学習時の前頭前皮質の活動計測、第55回日本生体医工学会大会、2016.4
  5. 朝野美穂、南部雅幸、吉田正樹、川原靖弘:NIRSを用いた言語認知の定量的評価指標の検討、第55回日本生体医工学会大会、2016.4
  6. 南部雅幸、朝野美穂、川原靖弘、吉田正樹:NIRSにおけるアーティファクト低減のための信号処理、第55回日本生体医工学会大会、2016.4
  7. 久利彩子, 竹内直子, 吉田正樹 片脚立位時の第1趾と第5趾の使い方について、第55回日本生体医工学会大会、2016.4
  8. 川中利夫、吉田正樹:超音波断層像を用いた筋輝度測定の有用性、第36回バイオメカニズム学術講演会、2015. 11
  9. 原口直登、長谷和徳、吉田正樹、永井伸夫、坂東茜:無動力歩行アシスト装具の支援効果向上の検討、第36回バイオメカニズム学術講演会、2015.11
  10. 服部託夢、小西有人、中村英夫、吉田正樹:格子状多点表面筋電図の計測ミスチャンネルを特定し元の筋電位信号を推定する手法の検討、第16回日本電気生理運動学会、2015.7
  11. 関根正樹、田中則子、田村俊世、吉田正樹:超低速度歩行のための角速度センサを用いた歩数計に関する基礎的研究、第54回日本生体医工学会大会、2015.5
  12. 中村英夫、吉田正樹: 運動後回復期における心臓自律神経系活動量の変化, 第35回バイオメカニズム学術講演会, 2014.11
  13. 吉田葉月、久利彩子、森翔平、吉田正樹、太田暁美: 足趾圧計測機器の作製及び足趾押圧力の評価, 第35回バイオメカニズム学術講演会, 2014.11
  14. Z. Tang, T. Tamura, W. Chen, M. Sekine, M. Yoshida: What kind of ubiquitous healthcare system will we have?, 計測自動制御学会ライフエンジニアリング部門シンポジウム 2014, 2014.9
  15. Y. Konishi, T. Hattori, H. Nakamura, H. Oka, M. Yoshida: Accuracy of estimated muscle fiber direction with high-density surface EMG electrodes, 計測自動制御学会ライフエンジニアリング部門シンポジウム 2014, 2014.9
  16. Hideo Nakamura, Masaki Yoshida: Cardiac autonomic nervous system activity in resting state by habitual smoking, 第53回日本生体医工学会大会, 2014.6
  17. 服部託夢,小西有人,湊小太郎,吉田正樹:Surface EMG topography を用いた運動単位同定のための活動電位初期テンプレート設定支援インタフェースの開発,平成25年電気関係学会関西連合大会,G3-12,p93,2013.11
  18. 森石優,永田昌美,吉田正樹,南角茂樹:車椅子座位姿勢における臀部前滑りの転落事故防止対策方法の提案,平成25年電気関係学会関西連合大会,G3-2,pp75-76,2013,11
  19. 吉田正樹:閾値下振動刺激が立位バランスに与える影響,電子情報通信学会MEとバイオサイバネティックス研究会,2013,9
  20. 小西有人,服部託夢,中村英夫,市橋則明,岡 久雄,吉田正樹:運動時の筋の変動に対応可能な筋電信号計測法の開発,生体医工学シンポジュウム2012,2012,9
  21. 関根正樹,吉田正樹,田村俊世,藤元登四郎:ウエアラブル動作計測システムのリハビリテーションへの応用,第46回 日本作業療法学会,2012,6
  22. 中村英夫, 齋藤宏志, 吉田正樹,トーン-エントロピー法による心臓自律神経系活動評価と呼吸リズムとの関連性について,電子情報通信学会MEとバイオサイバネティックス研究会,2012,1
  23. 久保孝富,戸田智基,吉田正樹,服部託夢,池田和司,Vowel Recognition Based on Surface Electromyography with Electrode Grid on Submental Region,生体医工学シンポジュウム2011, 2011,9
  24. 田中則子,湊小太郎,佐藤哲大,吉田正樹,外力による変形に着目した前足部横アーチ評価の提案,生体医工学シンポジュウム2011,2011,9
  25. 中村英夫, 吉田正樹,若年者の心臓自律神経系活動計測におけるトーン‐エントロピー法の再現性評価,電子情報通信学会MEとバイオサイバネティックス研究会,2011,7
  26. 岡久雄, 服部託夢, 北脇知己, 岡本 基, 市橋則明, 吉田正樹,変位筋音図の二次元伝搬特性の計測,電子情報通信学会MEとバイオサイバネティックス研究会,2011,3
  27. 岡久雄,服部託夢,北脇知己,岡本基,市橋則明,吉田正樹,変位筋音図の2次元計測と波形の伝搬様相,第12回日本電気生理運動学会全国大会,2011,3
  28. 久保孝富,戸田智基,服部託夢,吉田正樹,池田和司,顔面・頚部から誘導した低周波電気信号の無発声音声認識における有用性,第12回日本電気生理運動学会全国大会,2011,3
  29. 小西有人,服部託夢,吉田正樹,岡久雄,市橋則明,仮想単極誘導法を用いた差動信号の時間遅れによる筋線維方向推定法,第12回日本電気生理運動学会全国大会,2011,3
  30. 佐藤 拓,岩下篤司, 佐藤哲大, 吉田正樹, 湊 小太郎,自転車エルゴメータ運動時における筋電図周波数解析による筋活動の評価,電子情報通信学会MEとバイオサイバネティックス研究会,2010,10
  31. 田中則子, 佐藤哲大, 湊 小太郎,吉田正樹,前足部横アーチの機能評価の試み,電子情報通信学会MEとバイオサイバネティックス研究会,2010,10
  32. 小西有人,山口晶子,服部託夢,中村英夫,吉田正樹,マトリクス状電極を用いた筋線維方向推定法,生体医工学シンポジウム2010,2010,9
  33. 中村英夫, 岩崎孝紘, 小西有人,吉田正樹, 格子状多点表面筋電電極による運動単位活動計測法についての定量的評価,第25回生体・生理工学シンポジウム,2010,9
  34. 岩下篤司, 小西有人, 松原達哉, 佐藤拓, 吉田正樹,一定仕事率でのペダリング動作において回転数の変化が関節トルクおよび筋活動に及ぼす影響について ~両側下肢同時計測による検討~,第25回生体・生理工学シンポジウム,2010,9
  35. 中村英夫, 岩崎孝紘,小西有人,吉田正樹,多チャンネル表面筋電図による非侵襲的神経‐筋系活動計測法,電子情報通信学会MEとバイオサイバネティックス研究会,2010,3
  36. 小西有人,山口晶子,服部託夢,中村英夫,吉田正樹,マトリクス状電極による表面筋電図を用いた筋線維方向推定法,平成21年度電気関係学会関西支部連合大会,2009,11
  37. 田巻加津哉, 小嶋大樹, 小西有人, 吉田正樹, 簡易重心動揺計測システムの開発,第30回バイオメカニズム学術講演会,2009,11
  38. 是澤克彦, 小嶋大樹, 小西有人, 吉田正樹,筋電計測用衣服の製作,第30回バイオメカニズム学術講演会,2009,11
  39. 吉冨滋洋, 小嶋大樹, 小西有人, 吉田正樹,高齢者転倒予防装置の開発,第30回バイオメカニズム学術講演会,2009,11
  40. 西郷祥史, 小嶋大樹, 小西有人, 吉田正樹,3軸力覚センサを用いた歩行時の足趾の働きの解析,第30回バイオメカニズム学術講演会,2009,11
  41. 柴真未佳, 小嶋大樹, 小西有人, 吉田正樹,運動による筋硬度の変化の計測,第30回バイオメカニズム学術講演会,2009,11
  42. 久利彩子, 小西有人, 吉田正樹,立位肢位における「浮き趾」足趾接地の変化と足趾筋力,第30回バイオメカニズム学術講演会,2009,11
  43. 中村英夫, 吉田正樹,姿勢変化による心拍変動と血圧変動との関係に関する検討,第30回バイオメカニズム学術講演会,2009,11
  44. 野尻有香, 小嶋大樹, 小西有人, 久利彩子, 吉田正樹,静的姿勢変化時の足趾圧の変化の解析,第30回バイオメカニズム学術講演会,2009,11
  45. 小嶋大樹, 野尻有香, 久利彩子, 吉田正樹,静的姿勢変化に対する足趾圧の接床圧中心変動の計測,電子情報通信学会MEとバイオサイバネティックス研究会,2009,10
  46. 小西有人,山口晶子,服部託夢,中村英夫,吉田正樹,マトリクス状電極による表面筋電図計測~筋線維方向の推定~,電子情報通信学会MEとバイオサイバネティックス研究会,2009,10
  47. 吉田正樹,エンターテイメントはくらしに何を与えるか?,第7回生活支援工学系学会連合大会,2009,9
  48. 永田昌美,辻下守弘,小嶋大樹,吉田 正樹,高齢者の車いす座位の検討,第7回生活支援工学系学会連合大会,2009,9
  49. 境隆弘, 元田英一, 鈴木康雄, 小柳磨毅, 吉田正樹,筋骨格モデルを用いたブリッジ動作における脛骨後方引き出し力の検討,生体医工学シンポジウム2009,2009,9
  50. 田中則子, 久利彩子, 吉田正樹, 襟立真奈, 佐藤哲大, 湊小太郎,足底画像による前足部機能評価の試み,生体医工学シンポジウム2009,2009,9
  51. 小西有人, 山口晶子, 服部託夢, 中村英夫, 吉田正樹,マトリクス状電極による表面筋電図計測 ~筋線維方向や神経筋接合部への配慮からの解放~,生体医工学シンポジウム2009,2009,9
  52. 服部託夢、佐藤哲大、中村英夫、湊小太郎、吉田正樹,運動単位活動電位伝導可視化のためのインターフェースの開発,第48回日本生体医工学会大会,2009,4
  53. 山口晶子,吉田正樹,アレイ電極を用いた信号誘導範囲の検討,電子情報通信学会MEとバイオサイバネティックス研究会,2008,10
  54. 原 良昭,手塚勇輔,町田勝広,加藤真澄,陳 隆明,吉田正樹,湊小太郎,時間因子を用いた大腿義足歩行の定量的評価,福祉工学シンポジウム2008,2008,9
  55. 田中則子, 服部託夢, 佐藤哲大, 湊小太郎, 吉田正樹,足母指の動的運動機能評価手法の開発 ―力ベクトルによる検討―,生体医工学シンポジウム2008,2008,9
  56. 小西有人、北川 毅、服部託夢、吉田正樹,表面筋電図計測における能動的ノイズ除去法,第47回日本生体医工学会大会,2008,5
  57. 服部託夢、佐藤哲大、湊小太郎、吉田正樹、中村英夫,格子状多点誘導表面筋電図を用いた皮膚表面電位分布の描画~等尺性最大随意収縮力発揮時~,第47回日本生体医工学会大会,2008,5
  58. 中村英夫、岩田康孝、吉田正樹,心拍変動と連続脈波血圧信号とによる循環系機能活動の定量的評価法の開発,第47回日本生体医工学会大会,2008,5
  59. 田中則子、服部拓夢、佐藤哲大、湊小太郎、吉田正樹,足母指の動的運動機能評価手法開発- カットオフ周波数ならびに鉛直力成分による検討 -,第47回日本生体医工学会大会,2008,5
  60. 才原正文・原田将太・吉田正樹,筋電信号差動増幅における信号誘導範囲の検討,電子情報通信学会MEとバイオサイバネティックス研究会,2008,3,
  61. 永田昌美, 富永吉隆, 吉田正樹, 肩・肘関節の位置が車椅子駆動時における上肢筋活動に及ぼす影響,計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会 2007,2007,11,
  62. 小西有人,溝端祐介,吉田正樹,筋電義手のための最適な電極位置探査システムの開発,平成19年度電気関係学会関西支部連合大会,2007,11,
  63. 富永吉隆、永田昌美、吉田正樹,座幅に着目した自走式車いす駆動における上肢筋活動の評価,電子情報通信学会MEとバイオサイバネティックス研究会,2007,10,
  64. 服部託夢・佐藤哲大・湊 小太郎・中村英夫・吉田正樹,格子状表面電極を用いた筋線維走行方向の推定,電子情報通信学会MEとバイオサイバネティックス研究会,2007,10,
  65. 服部託夢,佐藤哲大,湊小太郎,中村英夫,吉田正樹,格子状多点誘導表面筋電図に対する3次元テンプレート適用運動単位同定法,生体医工学シンポジウム2007,2007,9,
  66. 富永吉隆,永田昌美,吉田正樹,自走式車いすの座幅が上肢筋活動に与える影響の評価,生体医工学シンポジウム2007,2007,9,
  67. 服部託夢,佐藤哲大,湊 小太郎,中村英夫,吉田正樹,格子状表面電極を用いた単一運動単位同定 ~表面筋電図表示方法の検討~,第46回生体医工学会大会,2007,4,
  68. 原 良昭,松原 裕幸,溝部 二十四,柴田 八衣子,陳 隆明,湊 小太郎,吉田 正樹,前腕筋電義手における習熟度の定量的評価手法の開発,第46回生体医工学会大会,2007,4,
  69. 山下俊明、富永吉隆、吉田正樹,平地歩行とトレッドミル歩行の比較,電子情報通信学会MEとバイオサイバネティックス研究会,2007,1,
  70. 原良昭, 松原裕幸, 溝部二十四, 柴田八衣子, 深澤喜啓, 岡本真規子, 陳隆明, 湊小太郎,吉田正樹,筋電義手の習熟度の定量的評価手法の開発,平成18年度電気関係学会関西支部連合大会,2006,11,
  71. 田中則子, 服部託夢, 佐藤哲大, 湊小太郎, 吉田正樹, 纐纈和美,母指筋出力計測と外反母指角度との関連,平成18年度電気関係学会関西支部連合大会,2006,11,
  72. 鈴木亮二、吉田正樹、松村雅史,笑い声の無拘束・長時間計測に関する研究,福祉工学シンポジュウム2006,2006,9,
  73. 田中則子,服部託夢,佐藤哲大,湊小太郎,吉田正樹,纐纈 和美,3軸力センサーによる外反母趾の機能評価,生体医工学シンポジウム2006,2006,9,
  74. 赤澤淳,佐藤哲大,湊小太郎,吉田正樹,活動電位の時空間的特徴を利用した運動単位の同定法,生体医工学シンポジウム2006,2006,9,
  75. 服部託夢,中村英夫,吉田正樹,湊小太郎,マトリクス表面筋電図による運動単位活動の計測,可視化情報学会全国講演会,2006,9,
  76. 才原正文;服部託夢;吉田正樹,充電インパクトドライバの使いやすさの評価,電子情報通信学会MEとバイオサイバネティックス研究会,2006,5,
  77. 中谷崇史、西川秀樹、吉田正樹,筋電義手処方支援システムの開発,電子情報通信学会MEとバイオサイバネティックス研究会,2006,3,
  78. 赤澤 淳,佐藤 哲大,湊 小太郎,吉田 正樹,マルチチャネル表面筋電図を用いた第1 背側骨格筋の運動単位の形状、位置の推定方法の検討,生体医工学シンポジウム2005,2005,9,
  79. 服部 託夢,中村 英夫,吉田 正樹,多チャンネル表面筋電図による単一運動単位の活動電位伝播速度計測システムの開発,生体医工学シンポジウム2005,2005,9,
  80. 中村英夫、吉田正樹,トーン・エントロピー法による呼吸リズム変化時における心臓自律神経活動の評価,第44回日本生体医工学会大会,2005,4,
  81. 矢田慶多・才原正文・吉田正樹,筋電義手の2種類の情報伝達可能な感覚フィードバックシステムの開発,電子情報通信学会MEとバイオサイバネティックス研究会,2004,11,
  82. 門石明浩、原 良昭、吉田正樹,Matching Pursuit法を用いた筋音図の周波数解析,電子情報通信学会MEとバイオサイバネティックス研究会,2004,11,
  83. 越野八重美、吉田正樹,三次元動作解析による熟練者と非熟練者の介護動作の比較,第18回日本エム・イー学会秋季大会,2004,11,
  84. 金寛,奥野竜平,吉田正樹,赤澤堅造,皮膚電気刺激バーバル情報正答率向上のためのダイナミックレンジ変更,第43回日本エム・イー学会大会,2004,5,
  85. 原良昭,吉田正樹,湊小太郎,加速度信号を用いた行動判別手法の検討,第43回日本エム・イー学会大会,2004,5,
  86. 山原寿貴,吉田正樹,積分筋電図への最適なフィルタの検討,第43回日本エム・イー学会大会,2004,5,
  87. 吉田昌弘、門石明浩、吉田正樹,筋音図による筋張力制御機構の解析,MEとバイオサイバネティックス研究会,2004,3,
  88. 中山宜久、中村英夫、吉田正樹,運動単位活動電位の分類と伝播速度計測システムの開発,MEとバイオサイバネティックス研究会,2004,3,
  89. 八田健司、多田昌司、中村英夫、吉田正樹,独立成分分析法を用いた心音呼吸音分離システムの開発,MEとバイオサイバネティックス研究会,2004,3,
  90. 佐々木陽子、矢田慶多、吉田正樹,干渉波の位相差変化による感覚フィードバックシステムの検討,第17回日本エム・イー学会秋季大会,2003,10,
  91. 原 良昭、吉田正樹、湊小太郎,加速度信号の標準偏差を用いた身体活動の評価方法,第17回日本エム・イー学会秋季大会,2003,10,
  92. 中村英夫、吉田正樹,MUAP同定処理での独立成分分析の有用性に関する定量的評価,第17回日本エム・イー学会秋季大会,2003,10,
  93. 宮崎隆行、吉田正樹、永井栄一、長尾徹,上肢協調動作障害に対する定量的評価システムの試作,MEとバイオサイバネティックス研究会,2003,10,
  94. 佐々木陽子,角谷修二,金 寛,奥野竜平,吉田正樹,赤澤堅造,2チャネル皮膚電気刺激による情報伝達の効率化,生体医工学シンポジウム2003,2003,9,
  95. 藤川正寛,奥野竜平,吉田正樹,赤澤堅造,Biomimetic Myoelectric hand with Easily Programmable Microprocessor and High Torque Motor,生体医工学シンポジウム2003,2003,9,
  96. 宮﨑隆行、吉田正樹,液晶型ペンタブレットを用いた上肢運動機能評価システムの試作,第18回バイオメカニズム・シンポジュウム,2003,7,
  97. 吉田正樹、寺尾宗亮、山原寿貴,筋張力推定のための筋電図処理最適遮断周波数,第42回日本エム・イー学会大会,2003,6,
  98. 原 良昭、吉田正樹,積分筋電図による身体活動の定量的評価,第42回日本エム・イー学会大会,2003,6,
  99. 佐々木陽子、中山宜久、矢田慶太、吉田正樹,固定電極による刺激部位の移動のための刺激方法の検討,第42回日本エム・イー学会大会,2003,6,
  100. 佐々木陽子、中山宜久、矢田慶多、吉田正樹,固定電極による刺激部位の移動のための刺激方法の検討,第3回日本生活支援工学会大会,2003,5,
  101. 吉田正樹,赤澤堅造,筋電信号発生モデルを用いた筋力制御の解析,MEとバイオサイバネティックス研究会,2003,3,
  102. 大畑光司,市橋則明,吉田正樹,健常成人における体重免荷歩行の下肢筋電図解析,第5回日本電気生理運動学会大会,2002,11,
  103. 吉田正樹,生体電気信号の計測,平成14年電気関係学会関西支部連合大会,2002,11,
  104. 原良昭、吉田正樹,表面筋電図による筋活動の評価,平成14年電気関係学会関西支部連合大会,2002,11,
  105. 寺尾宗亮、吉田昌弘、吉田正樹,積分筋電図に最適な遮断周波数の検討,平成14年電気関係学会関西支部連合大会,2002,11,
  106. 宮崎隆行、吉田正樹,上肢機能評価システムの開発,電子情報通信学会MEとバイオサイバネティックス研究会,2002,10,
  107. 吉田正樹,佐々木陽子,中山宜久, 筋電義手のための感覚フィードバック方式の検討,第17回生体・生理工学シンポジューム,2002,9,+中山宜久,佐々木陽子,吉田正樹, 干渉波を用いた感覚フィードバック装置の試作,第2回日本生活支援工学会大会,2002,6,
  108. 佐々木陽子,中山宜久,吉田正樹,筋電義手のための干渉波を用いた感覚フィードバックの検討,第41回日本エム・イー学会大会,2002,5,
  109. 岩村真吾, 井上雅友, 吉田正樹, 胃電図によるストレス評価方法の検討,第41回日本エム・イー学会大会,2002,5,
  110. 奥野竜平,吉田正樹,赤澤堅造,バイオミメティック電動義手における位置サーボ機構の試作,第41回日本エム・イー学会大会,2002,5,
  111. 佐々木陽子、中山宜久、吉田正樹,筋電義手用感覚フィードバック方法の検討,日本生活支援工学会 第1回研究集会,2001,12,
  112. 中村英夫、小谷 学、吉田正樹、赤澤堅造、森谷敏夫,独立成分分析(ICA)による多チャンネル表面筋電図への適用,第16回生体・生理工学シンポジュウム,2001,8,
  113. 吉田正樹 岩村真吾 井上雅友,胃電図によるストレス評価の試み,第40回日本エム・イー学会大会,2001,5,
  114. 岩村真吾,井上雅友,吉田正樹,ストレス負担時の胃電図に及ぼす影響,第40回日本エム・イー学会大会,2001,5,
  115. 佐々木陽子,吉田正樹,電気刺激を用いた感覚フィードバックの検討,第40回日本エム・イー学会大会,2001,5,
  116. 原 良昭、吉田正樹,筋電図による筋活動の評価,第40回日本エム・イー学会大会,2001,5,
    寺尾宗亮、伊藤哲也、永田淳次、吉田正樹,筋電図を用いたポインティングディバイスの開発,第40回日本エム・イー学会大会,2001,5,+北舛真志、吉田正樹,形状記憶合金の特性評価,第40回日本エム・イー学会大会,2001,5,
  117. 伊藤哲也,吉田正樹,筋電図を用いたマウスカーソル制御の検討,平成12年電気関係学会関西支部連合大会,2000,11,
  118. 井上雅友,吉田正樹,胃電図によるストレス評価の基礎的研究,平成12年電気関係学会関西支部連合大会,2000,11,
  119. 中村英夫,吉田正樹,奥野竜平,赤澤堅造,等速性肘屈曲時における神経筋運動単位活動様式の非侵襲的計測法,平成12年電気関係学会関西支部連合大会,2000,11,
  120. 永田淳次,吉田正樹,筋電図を利用したヒューマンインターフェイス技術の研究開発,平成12年電気関係学会関西支部連合大会,2000,11,
  121. 北舛真志,吉田正樹,人工筋開発に向けた形状記憶合金の特性評価,平成12年電気関係学会関西支部連合大会,2000,11,
  122. 吉田正樹 中西泰弘 石川雄一,胃電位の体表面分布の計測,第39回日本エム・イー学会大会,2000,5
  123. 石本寧、吉田正樹、酒井浩,歪ゲージを用いた関節角度計の作製,第20回バイオメカニズム学術講演会,1999,11
  124. 奥野竜平、赤澤堅造、吉田正樹,上肢運動時における筋電図計測のための電極貼付位置決定法,第20回バイオメカニズム学術講演会,1999,11
  125. 奥野竜平、吉田正樹、赤澤堅造,バイオミメティック筋電義手の実用化の検討,第38回日本エム・イー学会大会,1999,4,
  126. 吉田正樹、中西泰弘、石川雄一,胃電図長時間計測のための基礎的検討,第38回日本エム・イー学会大会,1999,4,
  127. 吉田正樹,生体運動情報の保存と解析利用,第10回日本臨床モニター学会総会,1999,4,
  128. 西島良明、荒堀晶子、牧川方昭、吉田正樹,日常生活における胃電図計測と精神的ストレス定量評価への応用,第19回バイオメカニズム学術講演会,1998,11,
  129. 赤澤堅造、奥野竜平、吉田正樹,筋電制御によるバイオミメティック義手の開発,第14回日本義肢装具学会,1998,10,
  130. 吉田正樹、赤澤堅造,筋電図を用いた下肢活動量の評価,第13回生体・生理工学シンポジュウム,1998,9,
  131. 奥野竜平、吉田正樹、赤澤堅造,ヒトの神経-筋制御系を模擬した筋電義手の開発,第13回生体・生理工学シンポジュウム,1998,9,
  132. 松村雅史、中野 剛、西原一嘉、吉田正樹,弓圧および運弓制御機能をもつバイオリン音生成システムの試作,日本音響学会音楽音響研究会,1998,7,
  133. 吉田正樹、奥野竜平、赤澤堅造,一自由度筋電義手シュミレータの開発,第37回日本エム・イー学会大会,1998,5,
  134. 奥野竜平、吉田正樹、赤澤堅造、川崎敦子、宮本芳明,高い柔軟性をもつ筋電義手用グローブの試作,第37回日本エム・イー学会大会,1998,5,
  135. 川崎賢一郎、奥野竜平、吉田正樹、赤澤堅造、川崎敦子、宮本芳明,柔軟性の高い筋電義手グローブの試作,MEとバイオサイバネティックス研究会,1998,1,
  136. 奥野竜介、吉田正樹、赤澤堅造,多チャンネル表面筋電図デコンポジションによる運動単位活動の計測,MEとバイオサイバネティックス研究会,1998,1,
  137. 奥野竜平、木村貴俊、吉田正樹、赤澤堅造,3D-CGを用いたオンオフ型筋電義手シミュレータ,MEとバイオサイバネティックス研究会,1998,1


  • External funds, patents, copyrights, etc.
  1. 大阪ガスグループ福祉財団 平成4年度研究・調査助成金(1992)
  2. 科学技術庁科学技術振興調整費総合研究,システムと人間との調和のための人間特性に関する基礎的・基盤的研究,下肢運動機能維持に必要な筋活動量に関する研究(1993-1997)
  3. 文部省科学研究費 一般研究(C),感覚フィードバックを備えた筋電義手の開発(1995-1996)
  4. 文部省科学研究費 萌芽的研究,義手シミュレータシステムの開発(1998-2000)
  5. 文部省科学研究費 基盤研究B(2),感覚情報伝達機能を備えたバイオミメティック筋電義手の開発(2000-2003)
  6. 科学技術振興事業団,RSP育成試験,生体電気信号用フレキシブルマルチ能動電極の開発(2000)
  7. 文部科学省知的クラスタ創成推進事業,関西文化学術研究都市地域知的クラスタ創成事業,ヒューマン・エルキューブ新産業創成のための研究プロジェクト,QOL向上を目指した健康・福祉工学技術の開発(2002-2008)
  8. 文部科学省都市エリア産学官連携促進事業(発展型),関西文化学術研究都市及びその周辺エリア,ユビキタス生体計測ヘルスケアデバイス・システムの開発(2008-2010)
  9. 文部科学省イノベーション整備事業地域イノベーション戦略支援プログラム(国際競争力強化地域),けいはんな学研都市ヘルスケア開発地域,けいはんな学研都市ヘルスケア事業,無意識生体計測&検査によるヘルスケアシステムの開発(2011-2015)

  • Activities in academic societies
  1. 第9回バイオメカニズムシンポジウム実行委員 (1985.7)
  2. 第30回日本エム・イー学会大会プログラム委員会委員 (1991.4)
  3. 第7回リハ工学カンファレンス実行委員(1992.6)
  4. 第9回日本義肢装具学会学術大会運営委員・プログラム委員(1993.11)
  5. 第16回バイオメカニズム学術講演会実行委員会委員(1995.11)
  6. 第12回日本義肢装具学会学術大会組織委員会委員(1996.11)
  7. 第11回生体生理工学シンポジウム実行委員会委員(1996.11)
  8. 第6回日本FES研究会・学術講演会準備委員(1997.11)
  9. 第37回日本エム・イー学会大会プログラム委員(1998.5)
  10. 第13回生体生理工学シンポジウム実行委員(1999.10)
  11. 第13回日本エム・イー学会秋季大会プログラム委員(1999.10)
  12. 第19回バイオメカニズム学術講演会実行委員(1999.11)
  13. 13th International Society of Electrophysiology and Kinesiology (ISEK2000), Member of organizing committee (2000.6)
  14. 第17回バイオメカニズムシンポジウム実行委員(2001.7)
  15. 第41回日本エム・イー学会大会プログラム委員(2002.5)
  16. 第22回バイオメカニズム学術講演会実行委員(2002.11)
  17. 第5回日本電気生理運動学会大会プログラム担当(2002.11)
  18. 第17回日本エム・イー学会秋季大会実行委員長(2003.10)
  19. IEEE/EMBS Asian Pacific Conference 2003 Advisory Secretary(2003.10)
  20. 6th Polish-Japanese Symposium on Bio-Medical Engineering, Member of Organizing Committee (2003.10)
  21. 第43回日本エム・イー学会大会プログラム委員(2004.5)
  22. 第19回生体・生理工学シンポジウム実行委員長(2004.11)
  23. 第20回生体・生理工学シンポジウム実行委員(2005.11)
  24. 27th Annual International Conference of IEEE-EMBS, Theme Chairs (2005.9)
  25. 生体医工学シンポジュウム2007編集委員(2007.9)
  26. 第22回生体・生理工学シンポジウム実行委員(2008.1)
  27. 第9回日本生活支援工学会大会 大会長(2009.9)
  28. 第25回生体・生理工学シンポジウム実行委員(2010.9)
  29. 生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会プログラム委員長(2010.9)
  30. 日本生体医工学会編集委員会委員 (2012.7~)
  31. 第27回生体・生理工学シンポジュウム実行委員(2012.9)
  32. uHealthcare2012, The Program/International Advisory Committees(2012.10)
  33. 35th Annual International Conference of IEEE-EMBS, Member of organization committee(2013.7)
  34. 第52回日本生体医工学会大会 副大会長 (2013.7)
  35. uHealthcare2013, The Program/International Advisory Committees (2013.9)
  36. 13th Polish-Japanese Seminar on Biomedical Engineering, Vise Chair (2014,11)
  37. uHealthcare2014, The Program/International Advisory Committees (2014.11)
  38. 生体医工学シンポジュウム2015組織委員会顧問(2015.9)
  39. International Biomedical Engineering Conference 2015, International Advisory Committee (2015.11)
  40. uHealthcare2015, Steering Committee (2015.11)
  41. 生体医工学シンポジュウム2016組織委員会顧問(2016.9)
  42. 生体医工学シンポジュウム2017組織委員会顧問(2017.9)

吉田 正樹(よしだ まさき)YOSHIDA Masaki

  • Department
    医療福祉工学部 理学療法学科 教授
    大学院 医療福祉工学研究科 医療福祉工学専攻 教授
  • Contribution in the local community
  1. 寝屋川市文化振興会議会長(2014.9~2017.8)
  2. 寝屋川市と学校法人等との連携会議委員(2014.5~2016.4)
  3. 寝屋川市産学官連携検討会委員(2011.10~2016.4)
  4. 寝屋川市ブランド開発委員会委員(2010.9~2014.5)
  5. 寝屋川市ブランド開発委員会 委員長(2010.9~2011.3)
  6. 寝屋川市地域交流センター愛称選定委員会委員長 (2010.9)
  7. 寝屋川市寝屋川駅前線愛称選定委員会委員長 (2010.9)
  8. 寝屋川市立地域交流センター指定管理者選考委員会委員長 (2010.9)
  9. 四條畷市交通バリアフリー化検討委員会副委員長 (2003.6~2004.2)

  • Committee members, officers, etc. in public institutions
  1. 日本学術振興会 科学研究費委員会 専門委員 (2005.1~2006.12)

  • Organization management such as academic societies
  1. 日本生体医工学会 代議員(1997.4~)
  2. 日本生体医工学会関西支部 支部代議員(2006.4~)
  3. 日本生体医工学会 理事(2012.5~2016.4)
  4. 日本生体医工学会 監事(2017.5~2019.6)
  5. バイオメカニズム学会 理事(2004.4~2008.3)
  6. バイオメカニズム学会 評議員(2008.4~)
  7. 日本生活支援工学会 理事(2005.6~2007.5, 2008.6~2010.5, 2011.6~2013.5、2014.6~2016.5)
  8. 日本生活支援工学会 代議員(2018.6~2020.6)
  9. 計測自動制御学会生体・生理工学部会 副主査(2005.1~2005.12)
  10. 計測自動制御学会生体・生理工学部会 主査(2006.1~2006.12)
  11. 計測自動制御学会生体・生理工学部会 顧問(2008.1~2015.12)
  12. 計測自動制御学会ライフエンジニアリング部門長(2011.9~2012.12)
  13. 計測自動制御学会電気生理運動学部会 副主査(2011.9~2014.12、2016.1~2018.12)
  14. 計測自動制御学会電気生理運動学部会 主査(2015.1~2015.12, 2019.1~)
  15. 計測自動制御学会代議員(2015.1~2018.12)
  16. 電子情報通信学会 MEとバイオサイバネティックス研究会専門委員会副委員長(2010.6~2011.5)
  17. 電子情報通信学会 MEとバイオサイバネティックス研究会専門委員会委員長(2011.6~2012.5)

  • Disaster relief activities in Japan and overseas


  • Other

powered by Quick Homepage Maker 4.73
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS