Osaka Electro-Communication University Faculty Information Database >木子 香

Department of Games and Media

木子香(きし かおり)KISHI Kaori KISHI kaori

  • Department
    総合情報学部 ゲーム&メディア学科 准教授
  • Specialized field
    文学理論、絵本学、中国語学
  • Research theme
    盤上遊戯史、ゲームの言語教育への応用、絵本の可能性
      
  • URL
  • Career
    • Educational background
      北京首都師範大学文学部卒(1987年)
    • Work history
      北京首都師範大学専任講師(1987年ー1990年)
      関西中文学校 設立、経営兼講師(1999年ー2005年)
      大阪電気通信大学 非常勤講師(2000年ー2009年)
      神戸海星女学院大学 非常勤講師(2001年ー2009年)
      大阪電気通信大学国際交流センター特任教師(2009年ー2011年)
      大阪電気通信大学総合情報学部デジタルゲーム学科講師(2011年~2018年)
      大阪電気通信大学総合情報学部ゲーム&メディア学科准教授(2018年~現在)
  • Degree, etc.
    文学学士
  • Awards, etc.
  • Academic societies
    ゲーム学会 中国語教育学会

木子香(きし かおり)KISHI Kaori

  • Department
    総合情報学部 ゲーム&メディア学科 准教授
  • Department / Faculty Management
  • Activities within the university, such as committees, centers, and research institutes

 国際交流センター 主任(2011年~現在)
 総合学生支援センター支援部会委員(2017年~現在)
 厚生補導委員 (2017年~現在)

  • Collaboration activities with industry, government, and academia
  1. 四條畷市官学連携「楠正行絵本」制作プロジェクト企画・実施(2017年)
  2. 四條畷市官学連携「楠正行カルタ」制作プロジェクト企画・実施(2018年)
  3. 四條畷市官学連携「楠正行ポスター」制作プロジェクト企画・実施(2019年)

  • External activities
    中国江南大学出張講義
    2012年9月 北京科技大学短期留学プログラム企画運営
    2012年11月 中国北京科技大学・特別提携 出張講義担当
    2013年9月 北京科技大学短期留学プログラム企画運営
    2013年9月 中国北京科技大学・特別提携 出張講義担当
    2014年9月 中国北京科技大学・特別提携 出張講義担当
    2015年9月 中国北京科技大学・特別提携 出張講義担当
  • Other

木子香(きし かおり)KISHI Kaori

  • Department
    総合情報学部 ゲーム&メディア学科  准教授
  • Undergraduate education (lectures)
    1年前期:多文化コミュニケーション
    1年後期:言葉のデッサン
    2年前期:ナラティブライティング演習
    2年後期:プロジェクト実習2
    3年通年:社会プロジェクト実習
    3年前期:プレゼミ
    3年後期:ゼミナール
    4年通年:卒業研究・卒業制作
    全学年:グローバル研修
  • Graduate education (lecture)


  • Teaching thesis
    • 卒業論文等の指導: 70名(2012年度からの累積)
    • 修士論文等の指導: 0名
    • 博士論文等の指導: 0名

Teaching portfolio

  • Posture for class
    「言葉のデッサン」「ナラティブライティング演習」には、言葉の持つ力を改めて認識させ、文学理論の側面から解説を行い、
     文学作品を分析することにより、知識に対する理解度を深める。また、見たもの、感じた事を言葉で表現するテクニッ
     クを学習させ、そのベースとなる好奇心と観察力を養成する。観察→写実(言葉表現1)→考え→伝える(言葉表現2)→推
     敲→評価→修正→改善など一連の実践練習を重ね、基礎を重要視した上での実践的な教育を行う。
  • Self-evaluation of educational activities
    ・学生の学習モチベーションを常に意識し、そのため、授業に使用する授業資料には、スライド、絵本、映像、WEBコンテンツ
     など、様々なメディアを駆使し、学生の興味を惹くように努めた。また、授業支援を行うゲームをデザインし、共同研究によ
     ってゲームの実装を行い、授業の中で活かすことができた。
  • Training activities to improve classes
    ・学内FD+SDに参加し、授業改善に役立てる。
     2018年05月 FD+SD研修会「学内教育実践事例報告1」
     2018年06月 FD+SD研修会「学内教育実践事例報告2」
     2018年10月 FD+SD研修会「学内教育実践事例報告3」
     2018年11月 FD+SD研修会「総合学生支援センター(GSSC)自立支援室の紹介」
     2019年02月 FD+SD研修会「2018年度リメディアル教育実施報告」
    ・学科の他の教員と意見交換し、不足している点の改善に努める。
    ・授業アンケートを根拠に授業内容、課題の見直し。
    ・授業アンケート以外にも、常に学生の意見に耳を傾け、学生の理解度を確かめながら授業内容を調整する。
  • Active learning
    「多文化コミュニケーション」授業では、授業中に本学に留学している留学生(中国、韓国、オランダ)をネイティブスピーカ
     ーとして、自国の文化を紹介して貰う。受講している学生は留学生とグループを組み、多文化についてディスカッションなど
     のグループワークを行なった。
  • Outline of main course subjects and achievement targets
     主要担当科目「言葉のデッサン」概要は、五感で物事の特徴を把握し、観察した情報、考えや発想を文字によって可視化す 
     る。言葉に変換するプロセスに必要な基礎能力を訓練する。また、その手ごたえと面白さをグループチャットでみんなで分か
     ち合う。技術の伝達やグループ作業に必要な文章力とコミュニケーション力を身につけさせる。
  • Level of achievement against specific goals
    「社会プロジェクト実習」で、「武将・楠正行を後世に伝える」テーマとし、2017年度は絵本、2018年度はかるたというツールを
     用いた。
     2017年度は6冊1巻の楠正行の絵本を作成し、四條畷市図書館に贈呈した。学生たちの絵本制作を学んでいく勉強過程を産経新聞
     を始め、ラジオなど多くのメディアが取り上げた。学生たちに絵本制作技法を身につけさせることができた。
     2018年度は楠正行かるたを制作し、四條畷市の小学校や市民総合センターなどでかるた大会を企画実施した。学生たちが
     かるた制作するのみならず、かるた大会開催に向けた企画、運営、外部との連絡、広報なども、実際に携わった。このような
     実践的な教育によって、学生に実社会での実践力を身につけさせることができた。また、活動の様子は産経新聞やケーブルテ
     レビなどで報道され、学生たちは達成感を味わうことができた。
  • Responding to requests from students
    ・授業アンケートをしっかり確認し、学生の要望に丁寧に回答する。
    ・授業中に学生の反応を常に確認し、授業終了後に学生と雑談の時間を設け、学生の授業に対する要望を随時、聞き取り、授業
     改善に活かす。

木子 香(きし かおり)KISHI Kaori

  • Department
    総合情報学部 ゲーム&メディア学科 准教授
  • Books etc:
  1. 『中国語基礎教程』      執筆  2008.4
  2. 『小学生防灾减灾科普教材』 (共編著) 地震出版社 2014年
  3. 『初中生防灾减灾科普教材』 (共編著) 地震出版社 2014年 
  4. 『高中生防灾减灾科普教材』 (共編著) 地震出版社 2014年
  • Academic papers
  1. 詩家極俊語・却入画三昧 ―― 論王维詩中有画的意境美,北京師院学報社会科学版総第59期,pp. 83-87(April 1987).
  2. 如何稳定中学师资队伍,高教研究,pp.7-13(April 1988).
  3. 木子香:『譜雙』の日本語訳及び盤双六史に関する考察,大阪電気通信大学紀要人文科学研究第19号,pp.79-94(March 2017).
  4. 木子香:中国における盤双六研究の現状について,大阪電気通信大学紀要人文科学研究第20号,pp.119-133(March 2018).
  • 国際会議
  1. Hisako Hara, Kaori Kishi, Masanori Fukui, and Tomoyuki Takami, Ancient Japanese Board Sugoroku Reproduction:Development of Network Play System for Board Sugoroku, NICOGRAPH International 2017, 2017.
  2. K Kishi,T Takami:Japanese Board Sugoroku:A Gift from the Silk Road, INTERNATIONAL CONFERENCE OF SPORTS HISTORY AND CULTURE ,Sport on the Silk Road: East Meets West2018,as Keynote Speaker ,Oct,2018.
  • 国内学会発表
  1. 喜多勇介,木子香,南角茂樹:絵本体感コンテンツ実現の為のNXT群制御方法の提案,
    平成25年 電気関係学会関西連合大会講演論文集,pp.73-74, 2013年11月17日(2013-11)
  2. 高石直紀,木子香,南角茂樹:音による群制御に関する提案,第58回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, pp.213-214, 2014年5月22日 (2014-5)
  3. 木子香,桌游学汉语,中国語教育学会第13回全国大会中国語教育学会,第13回全国大会予稿集P53-56,2015年6月7日,龍谷大学 深草学舎
  4. 山本 成一,木子香,大西 克彦:タブレット端末を利用した中国語学習支援システムの検討,2016年電子情報通信学会総合大会ISS特別企画「学生ポスターセッション」,ISS-P-128, p.128 (Mar. 2016)
  5. 木子香,譜雙の日本語訳(序報),ゲーム学会 盤双六ワークショップ,グランフロント大阪 カンファレンスルーム,2016年3月.
  6. 木子香,原久子,高見友幸:譜雙の解読 盤双六の伝来と歴史,ゲーム学会第14回合同研究会,岡山大学,2016年7月10日
  7. 孫唯泰, 曾嘉慧, 渡部隆志,木子香:中国語教育に用いるカードゲームのデザイン提案,ゲーム学会第14回合同研究会,岡山大学,2016年7月10日
  8. 木子香,原久子,高見友幸:『譜雙』の解読 日本と中国の盤双六史,ゲーム学会第15回全国大会論文集P9-12,大分県コンパルホール,2016年11月5日
  9. 寺田則子,小原健也,木子香:絵本作りのための授業設計,ゲーム学会第15回全国大会論文集P55-58大分県コンパルホール,2016年11月5日
  10. 高見友幸,木子香,原久子,古代盤双六の復刻:序報,ゲーム学会「ゲームと数理」第1回研究会研究報告集,印刷中,2017
  11. 木子香,原久子,高見友幸:中国における盤双六の研究について,ゲーム学会第16回全国大会論文集P41-42,阪南大学あべのハルカスキャンパス,2017年11月3日
  12. 曾 旻陽,中瀬 優佳,木子 香,大西 克彦: "中国語単語学習におけるタブレット支援システムの検討", 2018年電子情報通信学会総合大会ISS特別企画 学生ポスターセッション予稿集,ISS-P-030, p.87 (Mar. 2018).
  13. 木子香,曾 旻陽,中瀬優佳,大西克彦: "桌游学量词—— 汉语学习辅助教材的开发", 中国語教育学会第16回全国大会予稿集,pp.105-106 (Jun. 2018).
  14. 木子香:漢詩から見る盤双六,ゲーム学会第16回合同研究会,pp3-6.(July.2018)
  15. 木子香,高見友幸:漢詩の中の雙陸,ゲーム学会第17回全国大会,pp1-4(Nov.2018)
  16. 曾 旻陽,中瀬 優佳,木子 香,大西 克彦: タブレット端末を利用した中国語単語学習支援システムの開発, 情報処理学会 第81回全国大会 (IPSJ81) 講演論文集, 6ZF-05, pp.4-595 - 4-596 (Mar. 2019).
  • 作品
  1. 「話せる中国語」中国語視聴教材DVD 企画、監修         2010.12
  2. 「身近にあるお金の話」大阪電気通信大学金融学部アセット・マネジメント学科紹介DVD
                シナリオ中国語翻訳、吹き替え演出指導  2010.
  3. 「让留学生在欢声笑语里体验日本文化」関西華人時報  2011.02.15
  4. 「不受地震影响:大阪电气通信大学入学仪式如期召开」 関西華人時報 2011.04.15
  5. 「枝垂桜」   関西華人時報  2012.5.1
  6. 「桜花」    関西華人時報  2014.4.15
  7. 「暮春」    関西華人時報  2014.6.15
  8. 「金蝉壳」   関西華人時報  2014.11.1
  9. 「湯ノ山温泉」 関西華人時報  2015.9.15
  10. 「五月風」   関西華人時報  2016.6.1
  11. 「九月」    関西華人時報  2017.9.15
  12. 「三月」    関西華人時報  2019.3.15
    絵本作品(監修)
  13. 「まさつらとけんしゅう」  大阪電気通信大学出版  2018.3.1
  14. 「まさつらくん」      大阪電気通信大学出版  2018.3.1
  15. 「正行の恋物語」      大阪電気通信大学出版  2018.3.1
  16. 「渡辺橋の美談」      大阪電気通信大学出版  2018.3.1
  17. 「たみもりのぶし 正行」  大阪電気通信大学出版  2018.3.1
  18. 「正行最期の戦い」     大阪電気通信大学出版  2018.3.1

  ゲーム作品(監修)

  1. 楠正行くすのきまさつらかるた 四條畷楠正行の会   2018.12
  • シンポジウム講演
  1. 『楠正行考』小楠公と四條畷市~正行公の生き方と魅力 四条畷市・産経新聞社主催 2018.03.19
  2. 第7回楠正行シンポジウム基調講演 「くすのきまさつかカルタ制作の意義について」 四條畷市楠正行の会主催 2019.03.09
  • 国際絵本ワークショップ
    中日大学生交流 絵本づくりワークショップIN北京 日本国際交流基金北京日本文化センター 2016.09.03 
     http://www.jpfbj.cn/sys/?p=543
  • 新聞記事・取材
  1. 「俳句の形を取り入れた漢詩『漢俳』の創作に取組む」,関西華文時報第301期,2015年9月15日.
  2. 「日本を理解する若者増やしたい」,産経新聞 朝刊,23面,2017年7月8日.
  • External funds, patents, copyrights, etc.


  • Activities in academic societies

木子 香(きし かおり)KISHI Kaori

  • Department
    総合情報学部 ゲーム&メディア学科 准教授
  • Contribution in the local community
  1. 2015年4月    四條畷市岡部保育園「絵本とロボット」読み聞かせ&実演プロデューサー
  2. 2018年3月    監修した楠正行絵本6冊を四條畷市図書館に贈呈
  3. 2018年3月~   産官学連携プロジェクト「武将・楠正行後世につたえる」企画・開発・運営
  4. 2018年10月    四條畷市くすのき小学校「楠正行 くすのきまさつらかるた」大会プロデューサー
  5. 2018年12月    四條畷市市民総合センター「楠正行 くすのきまさつらかるた」大会プロデューサー
  • Committee members, officers, etc. in public institutions


  • Organization management such as academic societies

    ゲーム学科評議員
  • Disaster relief activities in Japan and overseas


  • Other

powered by Quick Homepage Maker 4.73
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS